2016年4月4日
つがいの鴨
円覚寺山内・妙香池に訪れたつがいの鴨。
今日、4月4日は、円覚寺開基・北条時宗公のご命日の日です。
円覚寺派管長・横田南嶺老師をはじめ、山内の和尚が
お廟所である仏日庵に集まり、法要が厳かに営まれました。
2016年4月4日
円覚寺山内・妙香池に訪れたつがいの鴨。
今日、4月4日は、円覚寺開基・北条時宗公のご命日の日です。
円覚寺派管長・横田南嶺老師をはじめ、山内の和尚が
お廟所である仏日庵に集まり、法要が厳かに営まれました。
2015年4月28日
こちらは、横田南嶺老師が沼津にある円覚寺派の和尚様から依頼されて
揮毫されたものです。大きさは、約たたみ一畳の大作です。
上方に延命十句観音経、下方に観音様が描かれています。
2015年4月14日
一昨日の日曜説教坐禅会には、横田南嶺管長の法話を拝聴するために
京都、神戸、浜松から他派(円覚寺派以外)の4人の若い和尚さんがお見えに
なりました。皆さん、布教師資格を持つ向学心の高い和尚さんであり、
説教会終了後、横田管長に熱心に質問をされていました。
この達磨図は、横田管長がその若い和尚様方に依頼されてお描きになった
ものです。
2015年1月19日
総門あたりに出没する円覚寺公認「招き猫」、しいちゃんです。
総門あたりで、毎日毎日、大勢の拝観者の方々をお出迎えしております。
ちょっぴり、臆病者ですが、こちらが優しい心で接しようとすれば、それを感じ取って
さわらせてくれます。 みなさま、かわいがってあげてください。
尋思するしいちゃん。
2015年1月7日
2015年1月5日
2014年12月10日
2014年10月27日
-かなちゃん、大方丈の縁側にて-
(後記)
11月1日(土)から3日(月)まで円覚寺では、「宝物風入」(円覚寺所蔵の宝物の虫干しを兼ねた展示)
が開催されます。同時に国宝・舎利殿も特別公開されます。皆様のご来山を心よりお待ちしております。
2014年9月10日
秋の風物詩です。円覚寺山内にはもう彼岸花も咲き始めました。
2014年9月8日